2019.12.12 Thursday
今月のお客様はインフルエンザ博士。 ウィルス図鑑を片手にお部屋に貼られていたばい菌と照らし合わせ、風邪菌とインフルエンザ菌の違いをお話ししてくれました。 インフルエンザにならないようにと大切な3つの予防方法も細かく教えてくれ、子どもたちもうなずいたり、言葉を返したり、一緒にやってみたりしながら真剣な表情で聞いていました。
先生劇場ではジングルベルのブラックシアターを見ました。 暗い部屋の中ブラックライトで光るパネルに釘づけになりながら、一緒に歌ったり鈴を鳴らす素振りをしたり「きれい〜!」と言葉をこぼしたりと可愛らしい姿がたくさん見られるひと時となりました。
実際におやつの前の手洗いうがいをする時には、一生懸命時間をかけて手を洗ったり、「つめの間もだよね!」と確認しあう姿もあり、印象深く残っていることが感じられました。
きれいになった手で、おいしくお団子をいただきました。 みんなインフルエンザに気をつけようね! | ichigao | お知らせ 在園児の方へ | - | - |
2019.12.09 Monday
12月4日(水)にクリスマス音楽会を開きました♪🎄 たくさんのお客様を前に少し緊張した様子もありましたが、幕が開き曲が始まると、しっかりとした子どもたちの歌声や楽器を奏でる音、リズムを踊る掛け声などがホールに響き渡り、クラスや学年での練習の成果を見て取ることができました。 11月上旬に市ヶ尾幼稚園創立55周年を記念した音楽会を開き、ヴァイオリンやフルートなどの美しい音色を聴き、「今度は自分たちの番!」と、少しずつ練習を重ねてきた子どもたちです。一人ひとりの声や楽器の音を聴き、だんだんと歌や音、リズムが揃ってきたときの嬉しそうな笑顔が忘れられません。
きいろ 合奏 あか 合奏 あお 合唱 みどり 合唱 さくら リズム すみれ リズム ゆり リズム きいろ リズム あか リズム あお 合奏 みどり 合奏
| ichigao | お知らせ 在園児の方へ | - | - |
2019.12.06 Friday
11月中旬、2回目となる一日保育が実施されました。
お集まりでは、小麦粉粘土遊びを楽しみました。 まずは小麦粉の感触や匂いに触れてみると、「なんかいい匂い!」と思わず笑みがこぼれました。
水や油、塩などを少しずつ加えながら、親子で力を合わせて混ぜていき、しっかりまとまったら粘土の完成! 早速、思い思いに色んな形を作っていました!
食紅を混ぜると、きれいな色になり、さらに楽しく素敵な作品ができました! 20分以上じっくりと遊び込み、とっても集中して取り組んでいた様子を嬉しく見つめていた保育者でした。
その後は、お楽しみのお弁当の時間です。 今回は親子で少し離れたお席で、子どもたちはお友達と一緒に食べました。 また、「準備や片付けも自分でやってみよう」と声をかけると、やる気満々で頑張る子が多くいました。
“お友達や保育者と一緒”ということが力になり、主体的に取り組む姿が見られるようになってきたなと成長を感じています。 これからの成長も楽しみに思っています!
| ichigao | お知らせ おひさまランドにご参加の方へ | - | - |
2019.11.28 Thursday
11月に行われた行事をいくつかご紹介したいと思います。
●市ヶ尾幼稚園創立55周年記念「みんなのコンサート」開催♪ 「NPO法人みんなのことば」の皆様をお迎えし、在園の子どもたちや未就園児、地域の皆様と一緒に、本物の音楽に触れる楽しいひと時を過ごしました。 フルート、バイオリン、ヴィオラ、チェロの4つの楽器の違いを教えていただいたり、弓の弦が馬のしっぽの毛でできていることに驚いたり、それぞれの楽器の音色を耳と目と心で楽しんだりと、子どもたちはいつになく興味をもって演奏を楽しんでいました。 パプリカが流れると、みんなで踊りながらの大合唱となりとても盛り上がりました! 12月に入ると、子どもたちのクリスマス音楽会が開かれます。この演奏会が、音楽会へ向かう気持ちを高めるきっかけとなれば嬉しく思います。
●こすもすまつり 恒例の秋のお祭り「こすもすまつり」が今年も盛況に催されました。 園庭に所狭しと並んだお母さんのお店や先生たちのお店、学園長先生の畑で採れた野菜コーナーには、開園と同時に大勢のお客様がつめかけ、在園のご家族はもちろん、卒園した子どもたちや近所の方々も含め皆でワイワイがやがやと盛り上がり笑顔いっぱいのひと時となりました。また、いちぱぱ会のお父様方によるボーリングコーナーと初お目見えのスタンプラリーには、300人を超す子どもたちが参加し、園内のあちらこちらにドラえもんのお面をかぶったお父様を探す子どもたちの姿がありました。年長の先生たちによるワクワク工房も発出店で、オリジナルのハンカチ作りを体験。その横には、こどもこすもすまつりで販売する、年長さん手作りの作品が並び、皆の目を楽しませてくれました。 2階ホールで行われたイベントでは、市ヶ尾高校ダンス部1年生の皆さんが迫力満点の踊りを披露しくださり、音楽会と同様パプリカでは子どもたちも一緒に思い切り盛り上がり、演じる側も観る側もみんなが一つになった思い出に残る時間となりました。 最後の締めは、やはり年長さんによるお神輿です!!威勢のいい掛け声とともに園内をねり歩き、盛況のうちに今年のこすもすまつりも終わりとなりました。
●交通安全教室 横浜市の幼児交通安全指導員の方々から、交通安全と命の大切さについてお話をしていただきました。 指導員のお姉さんとルールちゃんの掛け合いに耳をかたむけ、道路を歩いたり渡ったりするときに注意しなければならないことや、いろんなところに危険がひそんでいることを学ぶ時間となりました。毎日の生活の中でしっかりと交通ルールが守れるよう、ご家庭でも一緒に実践していただければと思います。
| ichigao | お知らせ 在園児の方へ | - | - |
2019.11.26 Tuesday
11月中旬、ふかし芋パーティーをしました。 園庭でかまどに火を焚いて、ふかしたてあつあつのお芋をいただきました。
みんなのおいしそうなお顔がいっぱい見られて、身も心もぽかぽかになったひと時となりました。
| ichigao | お知らせ おひさまランドにご参加の方へ | - | - |
| 1/203PAGES | >>
|